小平第三小学校PTA

小平第三小学校のPTAからのお知らせです。

保護者アンケート御礼&結果ご報告/1/16茶話会のご案内

======

1月16日(月) 10~12時@わかば教室で今回のアンケート結果や今後のPTAについてお話しする茶話会を開催しますのでぜひご参加ください。

 

▽オンラインでのご参加(GoogleMeet)

(1)1/16茶話会・GoogleMeetURL①· 09:45~10:45

https://meet.google.com/sgp-jusx-zmi

 

(2)1/16茶話会・GoogleMeetURL② 10:45~11:45

https://meet.google.com/yvf-jmyh-aoh

 ※GoogleMeetの時間制限が60分のため、念のためURLを2つ用意します

======

 

皆さん、こんにちは。

 

まずは保護者アンケートにご協力ありがとうございました。

おかげさまで236件の皆さまにご回答いただきました。改めて御礼申し上げます。

 

あまり長くならないように、

しっかり結果をご報告していきますね。

 

 

 

 

 

■調査概要

調査期間:2022年12月12日(月)~12月22日(木)

調査対象:三小メールで依頼、1~6年生を対象

回答数 :236回答

≫アンケート資料: クラス役員 アンケート フォーム5.pdf - Google ドライブ

 

【青木コメント】

  • おかげさまで回答率 約4割でした。改めてご協力感謝です。
  • 以下、役員経験やお子さんの学年も。複数回答だったので足し合わせると全部で100%を超えますが、本部ご経験 1割程度、クラス役員それぞれ2割、地区委員ご経験 3割、経験なし 3割ほどでした。
  • 学年は、1~5年生で各50~60人の皆さんにご回答いただきましたが、6年生は20人ほどでした。

 

 

役員経験

 

お子さんの学年

 

 

■調査結果

※以下の自由回答PDFは原則、全文を掲載しています。賛否・経験ごとに並び替えていることと、特定されないように少数の長経験者を「本部経験」とするなど一部処理しています。

 

 

▽【提案1】特別委員会の選考委員会について

  1. 選考委員会は解散し、本部が取り仕切る。副会長1名を選考担当とし、本部全体でサポートしながら、今まで選考委員が作ってきた資料を元に進める。
  2. 互選会選出のためのくじ引きは、従来のような12月の保護者会ではなく、運営委員会にて出席者立ち合いのもと行い、見学も可能とする。

 

提案1 選考委員
  • 「賛成」「やや賛成」を足すと76.3%、「どちらともいえない」14.4%、「反対」「やや反対」9.3%でした。
  • 自由回答はこちらです↓

提案1_アンケートまとめ(長・小PなしVer).pdf - Google ドライブ

 

⇒【青木コメント(意見)】

  • おおむね好意的に捉えていただきました。
  • ただ、「本部の負担が増えるのでは」「ここ2年のようにすんなり本部が決まる年はいいが、そうではない年はどうか」「過去に選考をめぐって事象があった」「(本部に権力があるなら)選考を本部がするべきではない」というお声もありました。

  • 「反対」の方のご意見に、「五小の規模を知っているか?学校規模が小さければできるが、三小ではまず無理」との記載がありますが、三小と五小は規模はほぼ同等です。三小の児童数 709名、五小の児童数 721名(令和4年5月1日現在、小平市教育委員会

 

 

▽【提案2】クラス役員の選出方法について

  1. 学級代表は、1クラス1名選出。立候補のない場合はくじ引きをする。
  2. 行事委員2名・広報委員2名、クラス関係なく学年ごとに立候補を募る。立候補者の人数が定員に満たなかった場合は、学級代表同様にくじ引きをし(立候補者が出たクラスを除く)、その学年のみ従来通りの1クラス1名の選出とする。

 

 

提案2 クラス役員を学年で

 

  • 「賛成」「やや賛成」を足すと78.4%、「どちらともいえない」17.8%、「反対」「やや反対」6.8%でした。
  • 自由回答はこちらです↓

≫ 提案2_アンケートまとめ(長・小PなしVer).pdf - Google ドライブ

 

⇒【青木コメント(意見)】

  • 提案1よりも「賛成寄り」のご意見が増え、「反対寄り」のご意見も減りましたが、「どちらともいえない」も少し増えています。
  • 「お知り合いと一緒にできることで手が挙げやすくなる」というお声が多かった印象です。日時限定でのボランティア募集については、「都度のほうが参加しやすい」「そもそも集まるか不安」というように賛否どちらもあるようでした。*後述
  • 「人数を減らすと一人当たりの負担が増えるのでは」「役員を減らしてもくじ引きはなくならない、立候補者も減るのでくじ引きが増えるのでは」「ボランティアさんの協力体制をつくるのが大変では」といったお声もありました。

 

 

 

 

▽【提案3】運営委員会出席者の人数について

  • 運営委員会の出席を、学級代表は学年毎に最低2名以上の出席とし、学年毎に必ず情報を共有する。また各委員会も正副委員長、最低1名以上の出席とする。

 

提案3 運営委員会の人数

 

  • 「賛成」「やや賛成」を足すと74.6%、「どちらともいえない」20.3%、「反対」「やや反対」5.0%でした。
  • 自由回答はこちらです↓

≫ 提案3_アンケートまとめ(長・小PなしVer).pdf - Google ドライブ

 

 

⇒【青木コメント(意見)】

  • 3つの提案のうち「反対寄りのご意見」は一番少なかったですが、「どちらともいえない」も20%になりました。
  • 「運営委員会の参加人数」は特に、私も皆さんのご意見を聞きたいと思っているところでした。「みんなで決めることなのでみんなで参加したほうがいい(議決権の話)」「運営委員会の場で意見が偏ってしまうのでは」というお声と、「様々なご事情がある。スケジュール調整や代理調整が大変。人数が少なくなったほうが、その場での意見交換はやりやすいのでは」というお声も。
  • 参加方法は、参加のしやすさを考え、柔軟にZOOMなどウェブ会議サービスを使うというお声も一定数いらっしゃいました。これは私の経験からお伝えするのですが、「リアルとオンラインを同時にまぜるのはけっこう大変」で、「オンラインの会議・打合せには慣れが必要」です。
  • リアルでやるか?オンラインでやるか?という話もありますが、機器を整える、経験豊富な方に手伝ってもらう、みんなで慣れる、というのが必要かなと思います。

 

 

 

▽ご参考:都度参加の「日時限定のPTA活動ボランティア」

 

日時限定の参加

 

  • 「賛成」「やや賛成」を足すと37.8%、「どちらともいえない」45.8%、「反対」「やや反対」16.6%でした。

 

 

⇒【青木コメント(意見)】

  • こちらは具体的な活動が示されているわけではないので、「どちらともいえない」が多数でした。
  • 「都度参加で集まるか不安」というお声に対しては、「やりたい」「できればやりたい」の約4割の方のメインご参加を考えつつ、「どちらともいえない」4割(+あまりやりたくない)の皆さんに「参加したい、関わりたい」と思っていただく活動をどれだけできるか、ということかなと思いました。

 

  • 今回のアンケートを通じて、さらにPTA活動について「皆さんはどう考えているんだろう」というのを聞いてみたくなりました。ご回答いただいた皆さんだけではなく、ご両親や地域の皆さん、さらに学校もPTAのTですので。

 

 

 

■まとめと意見交換会のご案内

  • まずはご協力をありがとうございました。おおむね提案1~3を好意的に捉えていただきました。ただ、今回はご意見をいただく目的でしたので、これで決定というわけではありません。
  • 2023年1月16日(月) 10~12時@わかば教室で今回のアンケート結果や今後のPTAについてお話しする茶話会を開催しますのでぜひご参加ください。
    ※リアルで開催しますが、オンラインでご参加いただけるかを調整予定。
  • 加えて、「経験有無にかかわらず、そもそもPTAをどう思っているかもっと聞いてみたい」と感じ、重ねてアンケートを実施することにしました。以下のウェブフォームからぜひよろしくお願いいたします。

 

▼経験の有無にかかわらずぜひご回答ください!

forms.gle

https://forms.gle/rw7aw7dJKYjUckQMA

 

ご回答時間想定:3分~15分

誠に勝手ながら【1月13日(金) 15:00】までにご提出のほどお願いいたします。

 
▽アンケート内容
1)ご回答者さまについて
2)PTA全般について
3) 学級代表・広報委員・行事委員他について

 

 

 

 

今日はこれくらいで。