小平第三小学校PTA

小平第三小学校のPTAからのお知らせです。

1/16茶話会の様子を共有します

外から体育館をのぞくと、かわいい絵が

昨年12月に保護者アンケートを実施しました。その後、ご説明もふくめて1/16に茶話会を開催しましたが、その様子をお伝えしていませんでした。

 

茶話会には約20名の方+CS6名に同席いただき、意見交換をしました(この場は決定の場ではなく、意見をいただく場として設定しています)。

 

その様子を少しでもお伝えしたいと、オンライン中継の動画とご意見の本部メモを共有しお伝えします。

※Google Meetの無料分だと90分程度しか収録できませんでした。会は3時間程度実施しましたが、全編お出しできず申し訳ありません。

※その後、1/31本部定例会を開催しCS4名にも同席いただいて意見交換しました

 

□1/16茶話会のようす

※緊急対応が必要をするために一時的に非公開にします。申し訳ありません。

 

―――以下、茶話会で出たご意見(本部メモ)———

 

【選考について】
・提案の目的がわからない
・本部の仕事は大変なのに選考を入れたらさらに大変になるのは目に見えている。
・山頂までの道のりは幾通りもあるのに、ひとつの道だけを示されても…
・選考委員は人気の委員。それをなくしてしまったらもったいない。「楽だからやりたい」も自主的な立候補だ
・なぜ選考の話が本部からあがってくるのか。本部と選考が話し合った上で、選考から議案としてあがるならわかる。それが本部から「こうやります」と提示されると、本部は怖い、権限が強いとなる
・本部が選考に関わるべきではないという意見もある
・上水中は本部と学代が選考を担っている。本部が選考に関わってはいけないというのは三小のルールであり本部が行ってはいけないわけではない
・上水中が本部と学代で回るのはひとり一役がないから
・三小の選考が本部から独立したのはなぜか
・本部から「~して下さい」とおりてくる。本部に強い権限があるなら、選考とはわけたほうがいい
・選考をなくします、ではなく、まずは本部と選考が共同開催してみれば?最終的になくすにしても、まずは段階を踏んでからがいいのではないか
・PTA運動会委員があった。何年も廃止について話がでたが、結局校長が廃止をさせた。委員会から廃止の声をあげさせるのは難しいと思う。

 

【委員の人数について】
・23人集めて半数がやる気がない人だとして、10名が残れば回せる。それを半数の10として、半数がやる気がなかったら。負担増でしかない
・ボランティアの募集の仕方も考えないと逆に負担
・上水中 今年から地区をボランティア制にした。登録数はそれなりにあったが、ふたを開けたら、参加者が1名の現実。来年から今までのように委員会にした(補足:上水中の地区は青少対のお手伝い)
・ボランティアだと責任を伴わないので、当日に急に休む可能性
・青少対は土日の活動であり、家庭の事情できないでボランティアが難しい人もいる。学校のイベントは平日だから、それなりに人は集まるのでは。
・ 来年は今まで通りに立候補者を募る。人数や代々引き継がれている内容を見直す(スリム化)というのを考え検討しながら進める1年間としてはどうか